お知らせ

コスモ警備からのお知らせや採用情報などの最新情報をアップしていきます。

2018年04月16日

お誕生日を迎える隊員さんがいらっしゃったので、現任教育の場をお借りしてお祝いさせていただきました!

 

そしてお待ちかねのお弁当は…

こんなに豪華でした!

おいしくいただきました

 

ご満悦のご様子…!

2018年04月06日

草津営業所にて、新任研修を行いました

三日間、座学と実技を学び、四日目は現場研修を行います

「警備員」という職業に就く方は、老若男女、以前の職歴も様々な方たちばかりです実際の現場は、教育通りいかないことも多々あり、臨機応変に対応しなければならない場面もすごく多いです

様々な方たちと様々な現場で一緒に働く中で、辛い事ややるせないこと等いやな事もいっぱいあると思いますが、それ以上に、楽しいことややりがいも多い職業だと思います

初めて片交ができたとき、初めて規制がはれたとき、すごくやりがいを感じます

毎日現場に出たとしても、まったく同じ状況はないので、安全第一に楽しんで取り組んでもらえるよう、みんなで盛り上げていきたいと思います

2018年04月05日

事務所に神棚を設置しました


壁が石膏ボードなので、うまく固定ができません…
ホームセンターで部品を購入し、なんとか設置!


 

地域によって配置やお祀りするものが違ったりするらしいですね…

従業員一同の安全と健康を毎日お祈りしていきたいと思います!

 

2018年04月04日

企業は様々な側面から成り立っていますよね!

ヒト・モノ・カネの物的資源、そして情報という無形資源。

これら経営資源を有効活用できてこそ、企業は成長していけるのです。

昨今ではヒトの部分が特に重要視されているように感じます。

ヒト(従業員)の成長=企業の成長といっても過言ではないですね!

 

と、いうことで…

弊社では社員教育のため、様々な教材を適時取り寄せております!

警備業では一般的な「交通誘導警備業務」の取得促進はもちろんですが、
個人個人の成長のためにこういった教本を用いて随時学習を行っております。

「セキュリティ・プランナー」についてはあまり聞きなれない資格かと思います。

 

 

概要としては

全警協による資格認定登録を受け、協会認定セキュリティ・プランナーの名称を用いて、防犯・防災を主に、警備対象ごとの最適な安全を実現するためのプランを策定、提案、実行するスペシャリストです。 セキュリティ・プランナーの役割は、各種警備業務の内容を十分に理解したうえで、それらを適切に組み合わせることによって、顧客に対して全体最適な警備計画を策定していくことです。
(出典:一般社団法人 全国警備業協会)

 

 

と、なっており、この資格の保有が入札の条件となっている官公庁もあるくらい、重要な資格なのです!

この資格を保有することで、顧客の皆様のニーズに沿った警備プランを提案できるようになるということですね

 

 

また、衛生管理・労働基準それぞれの法令は従業員を守るために必要不可欠なものですよね。改めて勉強し直し、従業員を大切にしながら業務に取り組んでいきたいです